津々浦々にて待つ

思いついた愚痴をうららかに書き始めるから、結びがぐだる

親切の代価

さっき電車で妊婦が陣痛?でうずくまってたのに誰も助けなくてワロタ : 結婚・恋愛ニュースぷらす http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1824994.html

 昨今、とくに東日本大震災以降は、やたら『絆』ということが言われるようになった。そして、絆の大切さや相互扶助の必要さが叫ばれるようになった。一方で、核家族や一人暮らしが世帯の多くを占めるようになった現代社会においては、『プライバシー』が叫ばれるようになり、互いが自由で干渉をしない、受けないことが是となってきたようにも思う。そこで聞こえてくるのは、『日本人は冷たくなった』という言説である。

 個人差はそれぞれあるとしても、日本人全体が本当に『冷たくなった』のだろうか。僕自信はまだ若造のペーペーだから、昔と今を比較して考えることは出来ない。それに、人というのは懐古が好きで昔を美化したがるものだから、過大に評価しているということもあると思う。けれども、引用した話や事件に対してカメラを向ける話、日々のニュース等を見ていると、確かに、現代が『親切』な社会であると手放しに評価は出来ない。もちろん、世の中にはたくさんの親切エピソード、イイハナシーサー(懐)はあるだろうが。

 『人に親切にする』は、恐らく大半の人が1度は言われたことのあるフレーズだと思う。小さい頃から親なり教師なりに言われ続けたフレーズである。そして、言われた当初も今も、それが間違っていると思う人は殆どいないはずである。けれども、他人にまで親切な人は、そうそういない。なぜだろうか。

 思うに、それは個人の権利、自由が重要視されるに従って、上に述べた通り『干渉を嫌う』ようになったからであろうか。また、親切を『コスト』だと考えるような人がある程度いるから、ということも考えられる。

 
 それっぽくちゃんとして書こうとするのに疲れたので適当に思ったことを書きます。

 親切というけれど、お節介という言葉があるように、結局は行動が受け手の評価によって決まるように思う。例えば電車で席を譲ったときに『結構です』くらいならともかく、『そんなに年取ってねーよ』とか『は?余計なお世話や』みたいな反応をされると2度と親切なぞしないと思ったりもする。親切でなくなったというが、親切を与える側だけでなく受けとる側にも問題があるのでは。
 というか、そもそも、親切を『与える』『受けとる』だと思っているこの考え方自体が間違っているようにも思えてきた。親切はそういうものじゃなく、内発的に湧き起こってくる一種の現象のようなものなんじゃないかという気がしてきた。温泉が涌いてきたときに、『与えられた』と思う人はいないだろう。あくまで、『温泉が涌いた結果、温泉街ができた』ということである。そう考えると、なんだか親切に対してコストとかお節介とかいう問題がなくなって気がしたゾ。
 と思ったら、今度は『湧いてくる』はずの親切が『人に親切にしなさい』という風に言われなきゃならんのだ。それが強制じゃなくて規範的、奨励的な意味合いの文言だとしても、つまりは、自発的に意思に基づいてやれ、といってるのだから、やはり内発的に湧き起こるものじゃなくて、与えるものなんだという考えに則ってるのか?!!まあ、道徳全般そんな感じだし、、(道徳教育という言葉のヤバさ)。

 あと、いい忘れたけど、親切をコストと考えるというのは、ギブアンドテイク的なことじゃなくて、『触らぬ神に祟りなし』的な発想なんじゃないかと。個人主義な現代だと他人に干渉することがリスクになるわけで。で、またここで思ったのが、所謂個人主義は西洋からもたらされた云々という認識だったんだけど、アメリカ人とかヨーロッパ人は優しいという人もいるし、個人主義だから親切じゃない社会というわけでもないのか~?

親切じゃない人間はイチイチこんなこと考えません。
親切じゃない人が親切をするときは、リターンは求めずにリスクを受容して臨みましょう。

親切にされたい人は察してじゃなくて、ちゃんと言葉に表しましょう。ほら、席を譲ってほしいなら顔芸しないで口頭伝達しなさいよ!

おもしろいひと

 こんばんは。ゴールデンウィークはどこにいても人が多いので、家に閉じこもるタイプです。

 最近(?)は『おもしろいひと』が何かと重宝されるような気がします。テレビをつければバラエティ番組ばかりだし、女性が恋人の条件に挙げる最たるものが『おもしろいひと』であります(やさしいひと、の場合もあるが)。ぼくも『おもしろいひと』が好きです。そりゃ、面白くない人より良いに決まってます。

 でも、『おもしろいひと』とはなんですかね。ポジティブで盛り上げ上手なひと?さまざまな経験があって引き出しが多いひと?話が論理的でわかりやすいひと?芸達者で人を笑わせるひと?知識が豊富で深みのあるひと?
 『おもしろいひと』の定義は人さまざまですね。誰かの『おもしろいひと』に成れてますか?(笑)
 私は上の条件で言うなら、当てはまるとすれば『話がわかりやすい人』になるのかもしれませんが(他には該当しないから消去法で)、そこまで面白くないと思うので『ふつうのひと』クラスに収まるかと。つまらない人ではないはず、、。

 本題。
 ぼくの考える『おもしろい人』というのは、話をしてて楽で楽しい人です。いや、そりゃ当たり前でしょとなるかもしれませんが。
 まず『楽』というのは、コミュニケーションにコストがかからないこと、です。会話をしていて、『それ自重した方がいいよ』とか『funnyじゃなくてinterestingの方だよ』(癪にさわる言い方か)と言ったときに、『自重って何』とか『ファニーってなに』ってならないこと。さらに、『お昼』など単語レベルで意思疏通が出来るようになるとなお良いです。会話はリズムが大事です。いちいち止まっていると、内容が面白くてもつまらなく感じてしまいます。
 そして『楽しい』というのは、小ネタや言い回しが伝わることです。思うに、アニメでも映画でも、時事でも歴史でも、アイドルや俳優でも。人は、何かからの引用やギャグを言いたいもんです。だから、会話の中で相手が言ったことに対して、こちらがウィットに富んだ返しをし、それに相手が反応してくれる、この流れが会話の『楽しさ』なんだと思います。

 まあしかし、上の要件を満たすにはそれなりに知識がなければならないし、結局『おもしろいひと』っていうのは『賢くて、経験豊富で、話が分かりやすくて盛り上げ上手なひと』になっちゃいますね。全部必要。

 そんなひと、そうそういないですね

いんぷれっしょん!♪

 これはもう幾度も言われていることだし、ぼく自身もその通りだと思うことだが、人は『第一印象』である。最近、よく初対面の人と話さざるを得ない機会が多くなったことで、それをより強く感じた。

 第一印象を決定するのは、何も『顔』だけではない。もちろん、顔が印象付けにおいて最重要なことに違いないが、他にも『髪型』『髪色』『服装』『身長』『体型』『バランス』の見た目部分。または、『しゃべり方』『動作』『臭い』も重要である。
 
 見た目。見た目は第一印象決定の最重要項目である。とくに、顔。美人、イケメンであればそれだけで圧倒的優位であり、多少の欠点を帳消しに出来る。しかし、美形はそんなにいるものではないので(最近色々な人に会うようになって、世の中にはこんなに美形がいたのかと驚くことは増えたが!)、下の上くらいの顔ならばマイナスになることはないだろう。美醜よりも大事なのは『清潔感』だ。もっとも、あんまり醜だと清潔感も何もないわけだが。
 清潔感とは何なのか。要は、当たり障りない見た目のことだと思う。例えば、顔に何かついているとか、歯にバジリコついてるとか。そういうことに気をつけていれば、清潔感の問題はクリア出来る、はず。逆に、当たり障りのない範囲を逸脱すると、清潔感が損なわれることになる。たとえば、男でワックスつけすぎ固めすぎの、いわゆるホストっぽい髪型は、見る人によっては清潔感ではなく不快感を与える。また、女では長すぎるツケマや濃すぎるメイクアップをすると、清潔感というよりケバい印象になってしまう。あまり、オシャレ?しすぎるのもよくない。

 第一印象で重要なのは見た目だけではない。動作や声、臭いも大事である。顔のつくりがカッコイイなーと思っても、話し方が気にくわなかったり体臭があったりすると印象は良くない。顔が可愛いなーと思っても、ため息ばかりついたり、不機嫌そうな表情だったりすると残念に思われる。

 最近、なんだか慣れてきて、説明会で隣にいる人に話しかけたりしてみる。大体その時も、話しかけてもノってくれそうな人にやってみる。見た目だったら、身なりがちゃんとしているとか、不機嫌そうじゃないとか。挙動だったら、貧乏揺すりしていないとか。まあ、なんとなく雰囲気でわかる、と思う。
 そうすると、先ほど見た目だけでなく挙動も大事だと言ったが、正直なところイケメンは、やはり話してもイケメンなのだ。イケメンに話しかけてそっけない感じになったことは無いし、むしろ、話を盛り上げてくれることが多い。それに、イケメンというだけで話してると楽しくなれる(別にそういう趣向があるわけじゃない)。
 
 やっぱりイケメンはいいですね。

マリッジカウンター

 まあでも、『男は金』といっていたやまとなでしこも、結局はハンサムな堤真一と結ばれるわけだし、やっぱり顔だわ。
 
 昨日、金目当ての方がある意味平等であるといったのは、それは能力や努力でどうにか出来るとの考えに依るわけで、たとえば親が社長だとか石油王なんて場合は想定していない。
 金を稼ぐ能力が当人の能力や努力に依るものだと考えると、金を目当てにするということは、その人の能力や努力を評価していると言えるのではないか。すると、『顔』で選ぶよりも良心的に思えてこないかい。
 
 かといって、ぼくがそういう人と結婚したいかというとそんなわけもなく。では、何を以て評価されたいのだろうか。
 世の人の大半が求めるのはやはり『性格』だろうか。『外見』や『顔』で選ぶよりもずっと良心的だとされているし、それで判断するのが最良だと皆思っている。しかし、考えてみると『性格』ほど曖昧で不確かな基準もないだろう。
 個人的な考えとして、『性格』には不変の一本柱のようなものはなく、常々変化していくものだと思う。ぼくも、小学校のときはクラスの中心で文武両道を体現していたが、今となっては部屋にひとり籠ってカビが生えている。付き合い始めたころは優しかった彼氏も、しばらく経つとLINEに返事をしてくれなくなり暴力を振るったりするし、付き合っていたころは優しかった彼女は、別れた途端に冷たくなったりもする。出会う前の相手と出会った後の相手は別人であるし、出会った後でもまた別人なのである。
 また、『性格』は、対象によっても変化する。部活では怖い先輩も、同期に対してはおちゃらけた態度をとっているかもしれないし、彼女の前では赤ちゃん言葉で甘えているかもしれない。男のまえでは猫かぶりしている女も、バイト先では気にくわない後輩をいびっているかもしれない。『性格』は絶対ではなく相対なのだ。
 
 そんな不確かな『性格』を元にして、大半の人は人生を決定しているのかと思うと不思議な気持ちになる。本当にみんな『性格』が一番大事だと考えて実践しているのだろうか。どうなんでしょうかねえ。


ついしん 毎年言っていますが、1年生は早くサボり癖をつけて学校に来ないようにしましょう。食堂が快適になります。

マリッジブルー

 さいきん、しうかつ等々の影響もあって、いよいよこれからの人生について考えざるを得なくなってきた。いや、まあ、大学受験のときに考えておけよ!と思う人がいるかもしれないが、大半の人はそこまで考えてないでしょう。
 
 しごと。
 もともと当たり前にわかっていたことであるが、世の中にはたくさんの仕事があるんだなあ、と身をもって感じる。その中でも、基本的には1つの仕事に従事するわけで、これは大変な選択である。そもそも、自分は選ぶ側というより選ばれる側なのだから、希望通り悔いなくいくことのほうが稀なんだ。かといって、希望通りでもなく、悔いのある仕事を(よくもわるくも安定すれば)40年も続けるだなんて。あーあ。

 けっこん。
 仕事もそうなんだが、同じように今後の人生において大事なのは家族だろう。私は一生独身を貫く!という人は少数と言わざるを得ないし、ぼくだってそんなのはごめんだわさ。社会人になると出会いがない!という噂がまことしやかに囁かれているわけだが、実際のところ、今でも結婚きっかけとしては、職場・社内恋愛が第一位らしい。ちなみに、次点で友人の紹介。学校の人と続き、第四位はインターネットである。時代だ。

 けっこんあいて。
 よく、恋愛と結婚は違うわよ、なんてことを聞く、、聞かない?まあ、理想論としては、『好きな人』と結婚するのがベストなんだろう。しかし現実には、お金とか家庭的とか、家族とか宗教とか、様々な問題が絡み合ってくるわけで、『好き!』という気持ちだけではどーにもならんのよ!ということなんでしょう。顔は可愛くてエッチも上手いけど、浪費家でワガママで実家がヤバイ女の子とは、付き合いたいとは思うかもしれんが結婚は無理だと考えるだろう。バンドマンを目指してるコンビニ店員のロン毛ギタリストよりも、眼鏡黒髪で真面目そうな次男の公務員を結婚相手とする女は多いだろう。それを『不純』と考える人がいるかもしれないが、価値観は人それぞれである。個人的には、『不純』と考える人こそ、ありもしない『純粋な結婚』というオアシスを探し続けたまま枯れてしまいそうな気がするが。むかし、『やまとなでしこ』というドラマで、松嶋菜々子が『男は金』と言った。その台詞を聞いたぼくは、『なるほどー』と思った。世の中の大半の男性、女性は、異性を外見で選んでいるわけで、それは基本的には本人の努力の及ばないところである。しかし、金は違う、と思う。本人の努力次第で稼ぐことは出来る。『男は顔』よりも、平等な意見ではないか。

 とはいったものの。ぼくが『男は金だ』と言い切る女性に対して『平等な素晴らしい考えだ!結婚してくれ!』となるわけもなく、というか、そんな女性とは結婚したいと思えない。なぜかというと、、、


つづく、かも


 

共産服宣言

 3月9日になったのに相変わらず寒い。ちなみに、レミオロメンの3月9日は、流行が終わったあとに知った。
 こんばんは。突然だけれど、夏と冬どちらが好きですか?私は、今は夏です。冬の間は夏の暑さや活気が恋しくなるけれど、夏になると、今度は冬が待ち遠しくなる。
 冬のいいところ(?)といえば、オシャレが出来るところじゃないでしょうか。オシャレなシャツ、おしゃれなセーター、お洒落なコートなどなど。夏だと限度がありますからね。ただ、お洒落にあまり関心のない人々からすると煩わしい。もう、毎回同じ上着でいいじゃん!と思っても、やはり人の目を気にしてローテーションしたり、人の目を気にしてお洒落した結果で防寒が疎かになったり。大変ですね。
 
 私自身、実物を見たことがある人はわかると思いますが、全くお洒落じゃないです。別に不潔な格好だったり、小学生みたいな服ばかり着てるわけじゃないですよ。THE ユニ○ロ・○印良品、みたいな(というか大体そこのブランド?だけど)服装をしてます。たまーに、某アウトレットで某セレショや某スポーツブランドや某ワニのやつを買ったりするくらいです。
 そりゃあ、私だってお洒落をしたくないわけじゃないです。というか、なれるならお洒落boyでいたい。しかしですね、如何せん『センス』と『お金』がない。大学生は、みんなお洒落に見えるけれど(お洒落な人が目を引くからそう思っているのかも)、どうやって費用を捻出してるのでしょうか。服、高くないですか??ママに買ってもらってるの??というか、メンズの服が高すぎるのですよ。レディースはブランドも豊富だし、正直値段もそこまでではない。メンズは足元を見られているのか。

 ということで、我こそはお洒落boyだというそこの貴方。私に安くて無難っぽくない服を教えてください。


おまけ 就活がんばりましょう。

つづく



 

0.02㎜の安全境界

雪降ってます。寒いですね

http://kidan-m.com/archives/32060772.html
 要約すると、中1の娘がひとつ上の先輩と自宅のベットで性行為に及んでいてショック、みたいな話。
 この中でスレ主(父親)が『早すぎるし、自分で責任がとれるようになってからにしてほしい』という趣旨のことを言っています。今回の件では、しっかり避妊をしていたようですが。なるほど、確かに中1での性交経験は早すぎるような気もします。しかし、では、何歳ならば良いのでしょうか。
 『責任がとれる』とはどう定義されるのか。避妊に失敗しても『責任』がとれるということなのか。つまりそれは、子供が出来ても産み育てる覚悟(または堕胎するつもり)があるということなのでしょうか。
 仮にそれを定義とするならば、学生の間は『責任』がとれないのでは。(基本的には)親に扶養されており、また、大半の学生は子供を産みたいとは思ってもいないのだから。高校や大学を中退(または休学という手段も無くはないが)してまで、今すぐ子供が欲しいという人は珍しいだろう。
 とすると、少なくとも就職して家族を養っていけるようになるまでは、リスクのある性交をしてはならないといえる。しかし、現実には、そこそこの高校生、大半の大学生カップルは性交経験があるだろうし(恋人のいない場合は全く別として)、周りも、大学生で付き合っているのにセックスもしたことないなんておかしい、という風潮があることは否めない。

 結局は大学生でも中学生でも、『責任』をとることが出来ないという点では、そう変わらない。けれども、中学生では早くて(良いこととされなくて)、大学生ではやってないとオカシイと価値判断が下されるのはなぜなのか。中学生も大学生も変わらないなら、中学生と性交してもいいじゃないか。
 しかし、実際のところ、大学生(18歳以上)との性交は許されるのに、高校生以下との性交は都道府県条例で処罰の対象となるし、13歳未満の場合は問答無用の強姦罪適用が待っている。この差はなんなのだろう。
 大学生と中高生の間にあるのは、『判断力』とそれに対する『責任』である。大学生は自らの考えを尊重されるし、他者の意見に従わなければならないわけではないが、その分『責任』も負う。一方、中高生は親や学校、周囲の年長者の意見に拘束されるが、その分保護もされる。

 畢境『責任をとる』とは、妊娠の可能性そのものに責任を負うということではなく、『妊娠するかもしれないけれども、性交をする』という自らの判断に対して責任を負うということ、なのだと思う。
 しかし、この親御さんの心中察するに、これ以後娘に対して今まで通りの愛情を注ぐことが出来るのだろうか。かなしい



ps 困ったときは知恵袋。